そば探訪開始。2005/11/03

これで大もり。1150円。北海道感覚はちゅど~ん。
忙中閑あり。
今日は葛飾区に旨い蕎麦屋があるとの情報ゲット。
車でてんてこ行ってみた。
ちょっと遠かったな。
だって高速は渋滞の知らせが出てたからさ、
乗らなかったんだもん。
うっかり秩父の蕎麦屋に向かおうかと思ったところを、
ジセイしたんだよ、ジ・セ・イ。
この世を去るとかこの世の動きとか
自分で生えるとかひっつく力とか
自ら反省するとかじゃなくて、
自制。

ま、遠すぎたんだけど。

でさ、細麺十割の大もりをいただきやした。
旨かった~。
でも好みは田舎の太麺十割。
それっぽい外一のはあったんだけど、
小麦粉とかのアレルギー持ちの息子と一緒に楽しむために、
パス。
うまそ~に食べてたからよし。
近かったらなぁ・・・
ちなみに、都内じゃ珍しく駐車場もあるのさ。
これはよかったな、うん。
ということで、また探そうっと。
あ、秩父も行かなきゃ。

向こうで妻が大泉見て笑っとる。
こっちでもちょくちょく出会うようになったとは・・・ほ~ほ~ほ~。

待てない♂2005/11/05

これが3000円ランチだ!
休みの中日、
僕はなんとなくうきうきするんだよな~。
今日は書記次長たちと連れだって日本橋へ。
目的地は、
「たいめいけん」だ~っ。

「たいめいけん」なんだから
オムライス食えよ、
カツ食えよ、
などと思いながらも目の前に二人並んでいて、
並ぶこと自体が苦痛な僕は
うっかり2階の高級なたいめいけんへ。

お昼のランチ3000円でございま~す。

ええぃ、一生に1回だ。
財布がおびえてるって?
ええぃ、気にすんな。
後からぐったりするぞって?
ええぃ、ええぃ、えいっ。

・・・

ぼちぼちおいしかったな。
牡蠣フライ、大振りなのが3つも。
でもやっぱり肉だな。
ローストビーフよりビーフシチューだな。
今日のスープはボルシチ。
これもぐぅ。
やわらかくなってんのさ、キャベツの芯とかにんじんとか。
クセがなくなっててさ、こいつはよかった。

ごちそうさま。
さ、お会計・・・

振り返るな、俺。

久々。そして旅行記。2005/11/25

忙しい時期が去ったわけではないのだが、
何となく、復活。
mixiでは休息宣言したが、
こっちはほったらかしで勝手に休憩。
さて、ぼちぼちいくかってなわけで。

沖縄、よかったなぁ・・・忙しい時期をかいくぐって、
かいくぐってかいくぐってかいくぐったと思ったら実は忙しいまま、
すっかりばっくれて、沖縄。うん、これっていいかも。

僕にとっては8年ぶりの首里城。
やっぱここは真夏が似合うなぁ。
密かに妻と息子も入れてパチリ。
家族旅行って、いいね。
ちょいとばっかし思い出の、秋。
誕生日のプレゼントになったかな・・・

連続ですが、沖縄。2005/11/25

旨かったシリーズ。

ミミガーの酢味噌和え。
思いのほかさっぱりこりこり。

またまた、沖縄。2005/11/25

旨かったシリーズ。
再び。

駝鳥の刺身。
意外とあっさり。
東藻琴で食べた駝鳥よりは、ぐぅ。
ばくばく喰って、
写真は残り一切れ。
ぐぅ。