雨、ときどき、宮古島。 ― 2008/05/05
4/28~30のことですが。
ゴールデンウィークには旅行なんかしない!っていう勝手な誓いを10年くらいぶりに破り、行ってしまいました、宮古島へ。
空は青かったなぁー、飛行機では。
というわけで、くもり時々雨の宮古島でしたー。
出かけて空港に着いて気がついたんだけど、
① 印刷したホテルとレンタカーの予約の紙を忘れた
② レンタカーは会員カードがあるけど、ホテルは名前すらわからない
③ 取りに帰ると飛行機は飛んでいく
・・・どこに泊まるんだよ、僕たちは。
というわけで、空港でパソコンを捜してネットで確認。
ツアー商品を使わないのでぜーんぶばらっばらに取ってまして、ホテルはyahoo!で取ったはず・・・と思ったら、予約がない。
がーん がーん がーん ぐわぁ~ん・・・。
・・・あ、ANAの方で取ってたんだった。
まあ、どきどきでしたよ、最初から。
おまけに雨だし。
2日目は土砂降りだし。
そんなわけで、今回は宮古そばを紹介。
こちらは「古謝そば屋」の宮古そば。
シンプルでうまかった~
・・・つづく。
ゴールデンウィークには旅行なんかしない!っていう勝手な誓いを10年くらいぶりに破り、行ってしまいました、宮古島へ。
空は青かったなぁー、飛行機では。
というわけで、くもり時々雨の宮古島でしたー。
出かけて空港に着いて気がついたんだけど、
① 印刷したホテルとレンタカーの予約の紙を忘れた
② レンタカーは会員カードがあるけど、ホテルは名前すらわからない
③ 取りに帰ると飛行機は飛んでいく
・・・どこに泊まるんだよ、僕たちは。
というわけで、空港でパソコンを捜してネットで確認。
ツアー商品を使わないのでぜーんぶばらっばらに取ってまして、ホテルはyahoo!で取ったはず・・・と思ったら、予約がない。
がーん がーん がーん ぐわぁ~ん・・・。
・・・あ、ANAの方で取ってたんだった。
まあ、どきどきでしたよ、最初から。
おまけに雨だし。
2日目は土砂降りだし。
そんなわけで、今回は宮古そばを紹介。
こちらは「古謝そば屋」の宮古そば。
シンプルでうまかった~
・・・つづく。
宮古そば、宮古シーサー、宮古島。 ― 2008/05/05
今回の宮古島は、雨模様が予想されていたのにもかかわらず、事前の準備は全くなし。
そんなわけで、2泊3日の「ガイドブックを片手に行き当たりばったり」の旅。
~1日目~
【午前】
羽田10:15→那覇12:55。
【昼ご飯】
乗換の時間を使って空港内でご飯。
【午後】
那覇13:50→宮古14:35。
早速レンタカーを借りて島内の窯元2か所を見てきましたー。
サンエー(だったかな)で夜のチーズなどを買って宿へ。
【夜】
妻期待の塩テビチを食べに「南の間の食と酒の楽園・南樂」へ。
食べ物はうまかったなぁ。
アルコールはあんまり飲まなかったので、次回だな。
~2日目~
【午前】
天気晴朗でもない中、とりあえずビーチを見ようと「砂山ビーチ」へ。曇り空でもきれいじゃったー♪
そのあとは「池間大橋」経由で池間島を一週。初めてサトウキビを絞った汁を飲みました。青臭かったけど甘み最高。
そのあと、雪塩製塩所を見学。塩づくりを勉強しました。塩サイコーっ。
さらにそのあと、島尻のマングローブ林をさらりと流す。
おっきなマングローブとカヌーは石垣島に行くべきかも。
※石垣島には行ったことありません。
【昼ご飯】
13:30過ぎに、一つ前の記事の写真の宮古そば。
息子はジューシーに舌鼓。
【午後】
14:10に電話。「これからいいですか」「いいですよ」
太陽が窯(てぃだがかま)でシーサーづくり。
できあがりは1ヶ月半後。楽しみにまちましょー♪
【夜】
ホテルの人に聞いた居酒屋にGO。
突き出しのしろあえを食べたら、息子「かゆい」。
うぬぬ、ここに卵のトラップが・・・
とっとと帰ってホテルでゆっくり。
~3日目~
【午前】
多少はれぼったい顔と赤くなった肌の息子を連れて長間浜へ。
隠れ家的なビーチだけど、思いのほか、人がいた。
ええぃ、沖縄に来て海に入らないなんてー、と思ってどぶーん。
晴れ間も見えてきた♪
そのあと、与那覇前浜に移動して海遊び。
海に浸かったら、息子の赤身もはれぼったいのも消えてた。
海って、すごい。
【昼ご飯】
居食道そば屋というお店の宮古そば。
そして息子はジューシーに舌鼓。
トイレの床はニモも泳ぐ水槽でした。
【午後】
まずは人頭税石。15~55歳の150㎝の人たちに税金をかけたそうだ。
その後は市内のお店めぐり。珊瑚加工、雑貨、Tシャツ。
宮古16:20→那覇17:05。
乗換に時間が空いていたので、ちょっと国際通りへ。
ぶらりと歩いて空港に戻り、おにぎりなどを調達。
腹ごしらえをして、飛行機へ。
那覇20:00→羽田22:20。到着はちょっと遅れたけど。
また行きたいなぁ、宮古島、と息子。
また行こうね、沖縄。
そんなわけで、2泊3日の「ガイドブックを片手に行き当たりばったり」の旅。
~1日目~
【午前】
羽田10:15→那覇12:55。
【昼ご飯】
乗換の時間を使って空港内でご飯。
【午後】
那覇13:50→宮古14:35。
早速レンタカーを借りて島内の窯元2か所を見てきましたー。
サンエー(だったかな)で夜のチーズなどを買って宿へ。
【夜】
妻期待の塩テビチを食べに「南の間の食と酒の楽園・南樂」へ。
食べ物はうまかったなぁ。
アルコールはあんまり飲まなかったので、次回だな。
~2日目~
【午前】
天気晴朗でもない中、とりあえずビーチを見ようと「砂山ビーチ」へ。曇り空でもきれいじゃったー♪
そのあとは「池間大橋」経由で池間島を一週。初めてサトウキビを絞った汁を飲みました。青臭かったけど甘み最高。
そのあと、雪塩製塩所を見学。塩づくりを勉強しました。塩サイコーっ。
さらにそのあと、島尻のマングローブ林をさらりと流す。
おっきなマングローブとカヌーは石垣島に行くべきかも。
※石垣島には行ったことありません。
【昼ご飯】
13:30過ぎに、一つ前の記事の写真の宮古そば。
息子はジューシーに舌鼓。
【午後】
14:10に電話。「これからいいですか」「いいですよ」
太陽が窯(てぃだがかま)でシーサーづくり。
できあがりは1ヶ月半後。楽しみにまちましょー♪
【夜】
ホテルの人に聞いた居酒屋にGO。
突き出しのしろあえを食べたら、息子「かゆい」。
うぬぬ、ここに卵のトラップが・・・
とっとと帰ってホテルでゆっくり。
~3日目~
【午前】
多少はれぼったい顔と赤くなった肌の息子を連れて長間浜へ。
隠れ家的なビーチだけど、思いのほか、人がいた。
ええぃ、沖縄に来て海に入らないなんてー、と思ってどぶーん。
晴れ間も見えてきた♪
そのあと、与那覇前浜に移動して海遊び。
海に浸かったら、息子の赤身もはれぼったいのも消えてた。
海って、すごい。
【昼ご飯】
居食道そば屋というお店の宮古そば。
そして息子はジューシーに舌鼓。
トイレの床はニモも泳ぐ水槽でした。
【午後】
まずは人頭税石。15~55歳の150㎝の人たちに税金をかけたそうだ。
その後は市内のお店めぐり。珊瑚加工、雑貨、Tシャツ。
宮古16:20→那覇17:05。
乗換に時間が空いていたので、ちょっと国際通りへ。
ぶらりと歩いて空港に戻り、おにぎりなどを調達。
腹ごしらえをして、飛行機へ。
那覇20:00→羽田22:20。到着はちょっと遅れたけど。
また行きたいなぁ、宮古島、と息子。
また行こうね、沖縄。
失礼してました。 ― 2008/05/10
怪しげなコメントが多かったので、一旦チェックしてから公開しようと思って設定を変えていたことを忘れていた僕。
いやー、失礼しました。
この間、基本設定の変更を変えたら、1件の怪しげコメント。
またかよー、と思って管理画面を開いたら、たくさんのコメントが。
あららー、そのうち2件は公開すべきコメントでした・・・
ということで、怪しげコメントのもととなった記事をちょこっと編集。
これからはコメントいただいたらすぐ公開にしています。
まっこと、失礼しました。
いやー、失礼しました。
この間、基本設定の変更を変えたら、1件の怪しげコメント。
またかよー、と思って管理画面を開いたら、たくさんのコメントが。
あららー、そのうち2件は公開すべきコメントでした・・・
ということで、怪しげコメントのもととなった記事をちょこっと編集。
これからはコメントいただいたらすぐ公開にしています。
まっこと、失礼しました。
最近のコメント