台所は僕のリラックス・スペース。2008/02/09

漬け物は義父の作。家族3人とも大好きです。
余程の二日酔いでない限り、休日になると台所に立っています。
僕にとって台所は、日常をすっかり忘れることができる貴重な場所なんですねー。


12年前、初めてひとり暮らしを始めた頃はいわゆる「男の料理」であり、お金のかかる料理でした。

最近ようやく、冷蔵庫の中にあるもので作るようになりました。



よし。



ということで、今朝の食卓は「焼きおむすび」3種。

鮭が具の醤油焼きおむすび&味噌焼きおむすび、味噌が具の醤油焼きおむすび。

トースターにアルミホイルを引いて軽く焼きましたが、ちょこっとホイルにご飯がくっついていたので、おむすびを取り出してから、もう少し焼いてみた。


あ、せんべいだ。



あとはお茶だけ、という、手抜きの朝ご飯でした。

親子丼?いえ、鶏丼です。2008/02/09

朝が遅かった分、今日のお昼はゆっくり午後1時頃。


冷凍庫には鶏もも肉、冷蔵庫には玉ねぎを今朝のうちに見つけていたので、朝の焼きおむすびの時点で昼ご飯は密かに決定していました。


玉ねぎひと玉を千切りに、マイタケがあったので手で細かめにほぐし、牛蒡をささがき、ひたひたより少し少ないくらいにして弱火でコトコトと。

ぐつぐつと言い出した頃にみりんを適当に。

解凍した鶏もも肉(たぶん300㌘くらいかな)を一口大に切り分け、柔らかくなった野菜たちの上にのせました。

火が全体に通ったので、醤油をこれまた適当に。

ゆっくり火を通すと野菜ってのは甘いんだなー。もちろんみりんも入ってるけど。

で、最後にネギの青い部分を入れて軽く火を通して、おわりー。



スープは鰹節で出汁をとり、塩と醤油で味をととのえ、わかめとネギでっていう簡単なもんにしちゃいました。



問題は・・・ご飯がちょいと固かった。反省。