文学館とキッシュ。2009/08/02

うまかったです!
昨日(8/1)は道立文学館の「わくわく子どもランド」でした。






会場いっぱいの皆さん、ありがとうございました。

去年も来てくれた方、今年初めていらした方、

楽しい気持ちを持って帰ってくれたかなぁ・・・



ちなみに昨日は、ご近所の高校の皆さんも読み聞かせに参加。


「ちびゴリラのちびちび」を読んでくれました。





で、

ひとりだけ男子がいたので、






踊ってもらいました♪





いやはや、高校生はそこにいるだけで若い空気がばーっと広がるもんです。






・・・かなりまえだな、僕のそのころって。







その後、食事を済ませて赤井川へGO!


「カルデラ味覚まつり」に友人夫妻がキッシュとプリンで出店してるので、キッシュ目当てにいってきました。



お店ではそれなりの行列が!

品切れで旦那が準備して持ってくる途中なの、とのこと。

じゃあ、プリンを買って帰りましょう。





・・・と、買って車に戻る途中、見覚えのある軽と運転手。



おっ!間に合った!


というわけで、いただきました~

うめー^o^


ごちそうさま!







今日はこれから神経衰弱。

息子がトランプを広げて数を数えて待ってます。



お、そろそろ百に近づいてきた・・・

壮瞥の皆さん、ありがとうございました!2009/07/27

先日26日の日曜日は、壮瞥に行ってきました!




壮瞥町地域交流センターで開催された「図書フェスティバル」での、

「絵本の読み聞かせとアフリカンドラム」に参加しました。






絵本の読み聞かせでは「かたあしだちょうのエルフ」にやっぱり涙しかけました(涙)。


いやー、やっぱりいいですよ、エルフ。



どこかで読んだ記憶があって、でもいつの頃かは分らなくて、実は苫前の読み聞かせ&アフリカンドラムの時にばばばばば~っと蘇ったわけでした。




1970年10月に第1刷なので、ほぼ同い年。




思い出深かったり、改めての思いがあったり。







絵本とのブリッジで、

さわだとしきさんの絵本「アフリカの音」。


そのあとから、ジンベとダンスが始まります。






今回は、

ヤンカディ、
ランバ・ダンサ・ヤド、
ドゥヌバ、
ティリバ、
ファンガ、
ウォロセドン、

をやりました。






子どもたちが手を出して出てきてくれたり、

一緒に環になったり。





すっごくうれしかったです♪





喜茂別からは三田さんが来てくれました。




・・・て、僕はこの3月の千歳でのアフリカンダンスクラスで初めてお目にかかったんですが、とてもいろいろ活躍してる方なのです。


雰囲気がある、つまり、いわゆる「何か」を持っている方なのです。


すごいなぁ~





どこかでいい機会があるといいなぁ。








ということで、声をかけていただいているこれからの予定です。


8/1(土)11:00~12:00 
  道立文学館・わくわく子どもランドにて
  (札幌市中央区・中島公園)
   ※絵本の読み聞かせとアフリカンドラムです。
        
8/8(土))14:45頃~15:30頃
  特殊衣料・ともに作業所夏祭り
  (札幌市西区発寒・発寒清掃工場近く)

8/9(日)10:30~14:00(時間未定)
  やまびこ座夏祭り
  (札幌市東区・地下鉄東豊線の元町駅近く)

8/23(日)午後
  平和コンサート
  (札幌市中央区南3西12・北海道教育会館)
   ※教文ではありません。

9/27(日)13:30~15:00
  長沼町総合保健福祉センター
  (長沼町)
   ※絵本の読み聞かせとアフリカンドラムです。

10/4(日)時間調整中
  余市教育福祉村収穫祭         
  (余市町)

10/25(日)10:00~11:30
  西当別コミュニティセンター
  (当別町太美)
   ※絵本の読み聴かせとアフリカンドラムです。

10/25(日)15:00~16:00
  “MaM-CaNフェスタ”at 札幌パークホテル
  (札幌市中央区)




お近くの方、お時間をいただける方、どうぞお越しください♪

12週。2009/07/04

平日は仕事があるわけで、

ジンベを叩くのは週末に限られるわけですが。





今週は久しぶりに叩かない週末になりました。





数えてみると、






4月から12週(末)連続、叩いてました♪










そんなわけで、

いままで週末はずーっと僕らにつきあってくれた息子のために、





登山。






と、いっても、海抜225.4m(山頂の標柱より)なので、

子どもには手頃な感じなのです。






息子の目標は、手稲山(1.023.1m)。


ロープウェイから山頂までだけど、

小学校の頃の記憶では、1~2時間くらいかかった?か?






あれを登りたい、と息子。


うちの窓から見えるんです、手稲山が。





そんなわけで、

まずは円山。







いやー、元気だよ、まもなく6歳の男の子って。


僕が困らないように、明日からいろいろ気をつけるか、な。


明日から(多分)。

名寄のみなさん、ありがとうございました!2009/06/28

今日は名寄でライブでした!

たくさんの皆さんにお越し頂きました。

ありがとうございました!






今回は、メンバーの一人が名寄出身ということで、

ご実家のご縁で伺うこととなりました。






今回は、


ファンガ、

ランバ・ダンサ・ヤド、

ドゥヌバ、

ティリバ、

クク、

ウォロセドン、


の6つのあと、


カキランベをアンコールで。








僕も、僕の精一杯で頑張りました!

いやはや、もう眠いです・・・








ということで、


で?




いいですね、ジンベとアフリカンダンス♪

みんなで行けば遠くない。2009/06/14

昨日、足を運んだのは赤井川でした。


今日、足を運んだのは静内です。





今日は2週間後のライブのための総練習!





仕事では何度も伺ったことのある街ですが、

プライベートで来ると、これまた違った街に見えるんですね~





正直、静内はちょっと遠いと思ってました。

でも、

近かったです♪




僕の車で5人、いろんな話を伺いました。

いやー、これは貴重だ、うん、貴重だ!

僕が初めてジンベのクラスに参加した頃の話にも及びまして、

ちょっと赤面(笑)




ということで、

朝7時すぎに札幌を発ち、午後7時すぎに帰宅。

12時間の練習旅行でした。